2005-01-01から1年間の記事一覧
昭和23年の「モヒカン族の最期」という本。絵が小松崎茂。スキャンされたものが ここで読める。
三省堂で見つけた本。先月出たものらしい。ライブドア資本論作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2005/06メディア: 単行本 クリック: 13回この商品を含むブログ (24件) を見るホリエモンなど、団塊ジュニアなどと呼ばれる世代についての話。…
「モヒカン族」に関する言及 - 「モヒカン族」に関する言及 - モヒカン族 レッシグの『CODE』 hack対象がコードのみか、規範や市場等も対象とするか。
送ってみます。あとからリンクしてみるテスト。
モヒカン near 東京おまけ:萌え萌え日本
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/384640 の記事に出てくる二つの世界は、それぞれモヒカン族と、それ以外、というようにも見える。
fj.jokes あるいは fj.jokes.d か?あと、3秒以内に反論なきは合意とみなすの元記事はどこにあるかな。「馬鹿に馬鹿と言って何がわるいんだこの馬鹿」の元記事と正確な表記も。
圏論の基礎作者: S.マックレーン,三好博之,高木理出版社/メーカー: シュプリンガー・フェアラーク東京発売日: 2005/06/30メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 66回この商品を含むブログ (29件) を見る を買った。最後まで読み切れるかどうか。
bloglinesがトラブっていたので、Lifereaを使い始めてみた。これはこれでいいかも。微妙に不安定だったのでcvsからcheckoutしてパッケージ化。ついでにja.poをある程度アップデートしてみた。作者に送ってみるかなぁ。
バックアップを取る必要が生じた。CD-Rには入らない。DVD-Rに以下の手順で焼くことができた。/some/where にバックアップしたいファイルがあるものとする。 コマンドラインから mkisofs -R -T -o ~/Desktop/temp.iso /some/where を実行 デスクトップに temp…
昨日、LET'S NOTE W4 を買った。OSをLinuxに入れ替えたいけど、GPSのアプリや、CRPM対応のDVD-RAMプレイヤーのことを考えるとcoLinuxにするのが現実的かなぁ。
Mono and Wikipediaによれば、Wikipediaの検索システムにMono+dotLuceneが使われるようになったとのこと。これまではGCJ+Luceneだったらしい。
Made with GNOMEによれば、ドリームワークスの新作「Madagascar | DreamWorks Animation」はGNOME環境で作られたのだそうな。
夜、本研へ。夕食は5人ほどで。近所の店は五月祭の打ち上げで混雑してそうなので回避。秋葉原のジョナサンへと向かう。食事のあと、虎の穴へ。ベンチマークソフトを買ってみる。
両親が帰郷した。見送ったあと、自転車で池袋まで。ギャラクシーや新宿書店、東急ハンズ、まんがの森など見る。ギャラクシーでは GIANT OCR COMPOSITE 2 の現物を見る。良さげではあるが思ったよりチューブが太いな。東急ハンズでノギスを買って、スポークの…
上京してきている両親と五月祭見物。考えてみればじっくりと見物するのは初めてかもしれない。農学部の利き酒、電気の雷実験、マテ工のタタラなど、航空・宇宙の鳥人間やフライトシミュ、機械のロボットなど、なかなかに楽しい。弥生の竹久夢二美術館も覗く…
Debian (sid) で稼動しているデスクトップマシンのGNOMEを2.8から2.10にアップグレードしてみた。 apt-get install -t experimental gnome で完了。
mod_perl 2.0.0 は Debian の sarge には入らないようだ。タイミング悪いな。ちょうど frozen な時期にリリースされる mod_perl 2.0.0 はタイミングが悪いとしかいいようがない。1.999_21 と 1.999_22 の間での API の変更はいろいろなモジュールの変更が必…
本郷のMINI STOPが閉店していた。「まんがタイムきらら」系列の4コマ誌を置いてる店としては自宅から一番近い店だっただけに残念。というか、その時くらいしか使わない店だったし、近所には大きなコンビニや変わったコンビニが乱立しているので競争に破れた…
「『ファイトだ!! ピュー太』を観るぞ大会」 に行ってきた。今までは毎日放送から出ていたビデオに収録されてた#10しか見たことがなかった。実に無茶苦茶な作品(誉め言葉)で、楽しかった。タイムボカンシリーズに影響は与えているような雰囲気も。しかし何と…
アニメスタイルのイベントに行く予定。でも開演ギリギリになるだろうから入れるだろうか。
以下、perl 5.8.4での話。 use encoding などは使わないものとする。 ^[\x09\x20-\x7F]*$ ならば US-ASCII であるとして修了 decode_utf8 で、UTF-8 であるとして decode。Encode::is_utf8(.., 1) にて本当に UTF-8 なのかを判定し、成功すれば終了 Encode::…
あるスカラー値がUTF-8として正しいかどうかを判定したい。その場合に使えそうなのは、utf8::is_utf8 や utf8::valid といったものだ。Encode::is_utf8 というものもある。ビットパターンを見る限りはUTF-8っぽいが、実際にはUTF-8であってはならないもの、…
perl 5.8 から Unicode 対応が強化されている。いままでは文字列なのか、たんなるバイト列なのかは区別されていなかった。そこで、日本語を扱うのであれば、EUC-JP のような encoding を使い、それをただのバイト列として扱うのが定番な方法であった。最近の…
ちょっとずつメモをしていく。
epiphany で「ページのソース」を選択して、ページのHTMLを 表示させるとgeditが起動するが、 化けることが多い。UTF-8以外はうまく自動認識してくれないのだろうか。そういった場合、geditでファイルを開く、を選び、epiphanyが保存した 一時ファイルを選択…
はてなブックマーク、便利だ。今まではとりあえず自分の日記に 放りこんで、それをあとから見返していたけど、その必要もないし、 関連しそうなURLも拾える。ということで、del.icio.us も申しこんでみた。
http://www.fosdem.org/2005/index/interviews/interviews_larssonFUSEとgnome-vfsにはそれぞれ利点と欠点が。FUSEは従来のアプリもそのまま 使える利点があるが、POSIX semanticに縛られたり、unix filesystem として マウントしなくてはいけないので一般ユ…
はてなブックマークを設置してみた。 ほんとにブックマーク、として使う人が多いのか、それとも。
GTK+やGIMPのWindowsへの移植作業などで知られるTor Lillqvistさんが Novell Desktop Teamに加わったとのこと。EvolutionもWindowsに移植されるとか。http://nat.org/2005/january/#17-January-2005